
こんにちは
MINI岐阜のYASUです😃
今回はMINIの駐車支援機能
「パーキング・アシスト」のご紹介です❕
パーキング・アシストとは、一定条件下で
並列駐車と縦列駐車をMINIが自動でやってくれる機能の事です
なんと現行モデルの全車種に標準装備されています🙌
操作も簡単で駐車時にセンターディスプレイの下側に
「駐車開始」マークが表示されていれば
そこをタップするだけで自動駐車が始まります🚗
写真の「後退駐車開始」はバックで並列駐車をしようとしている場面です

先代モデルのパーキング・アシストは縦列駐車だけでしたが
現行モデルからは念願の並列駐車も対応となり
ハンドル操作、アクセル&ブレーキ操作も完全自動で
駐車完了後は最後にパーキングスイッチまで入れてくれます👀
パーキング・アシスト中はほぼ完全に自動運転状態なので
私も始めて体験した時は未来を感じる感動と
ホントにぶつけないか大丈夫かの心配が入り混じった
なんか変な感覚でした(笑)💦
パーキング・アシストを使用するには一定条件があると述べましたが
それは写真のようなシチュエーションです👉
駐車したい場所にご自身のMINIが収まる十分なスペースがあり
その両隣もしくは前後に車がいる状態ですね
🚘🈳🚘 / 🚗🈳🚗

と、ここで疑問に思われた方もいらっしゃるかもしれませんが
このような周囲に車も何も無いひらけた駐車場の場合だと
パーキング・アシストは作動しないのでしょうか❔
結論、作動しません🙅
理由は2つあります
理由①
パーキング・アシストは
地面に引かれている駐車場ラインを検知している訳ではありません
車のボディに付いているセンサーで両隣の車や障害物を検知して
その間に自分の車が入るスペースがあるかどうかで判断して
作動するしくみになっている為です
理由②
ひらけた場所であればそもそも車をぶつける心配がなく
余裕をもって自力で駐車しやすいのでアシストの必要がない為です
あくまで駐車が苦手な方のためのアシスト機能という訳ですね🙂
私は自分で駐車したほうが早いので常用はしていませんが
同乗者がいる時は駐車時に不意に作動させて驚かせる
パフォーマンスとして使う時があります(笑)
特に初めての方であればMINIが自動で動く様子を見たら
ほぼ確実にビックリ👀してくれますので
こういった使い方も面白いと思います👍
パーキング・アシストをまだ未体験の方は
ご来店時に試乗車でぜひお試しください❕